ようするに忘年会です

忘年会とは、
「今年1年関わった方達の笑顔は増えたのか?減ったのか?」
「うまく経営できたのか?反省点が多かったのか?」
「少しでも未来へ前進できたのか?」
「目標は達成できたのか?」

そんなことを食事をしながら皆で振り返れるその年最後の日だと思います。
この日にみんなには話をさせてもらいましたが、
個人的な目標は8割達成と言ったところでした。
今年立てた目標は、5年前、10年前、
はては、独身だった頃とはやはり違います。
達成できなかった目標は諦めずに次年度へ持ち越しても良いと思っています。
でも必ず達成して次の目標へ向かうことが大切かと感じます。
であるならば、その目標は年々変わっていくことが自然だと感じます。

自分のスキルアップや実績、結果を出すことがメインだった頃とは違い、
今そのステージにいる、
目の前の未来ある人たちの、その先を考えて目標を立てるようになった今とは、
日々の過ごし方も時間の使い方もまるで違ってくるのだなと、
つくづく感じた1年でした。

今伝わらなくていい。
それは、
今が良ければそれでいいといういう考え方がなくなったから。

先に生まれたもの、先の景色を人より先に確認したものには、
後に続く人たちのためにできることがある。
そう思うようになりました。

それでも、人間的な感情がなくなるわけはなく、
成果主義になったわけでもなく、
「実績や結果なんてあとからついてくればよい」
という考えは変わっていないので、
やはり大事なのは、「価値観の同じ人」へその未来を約束してあげたいし、
「同じ価値観」であるからこそ本音で付き合っていけるのだと
そう感じます。

いろいろな「こと」「もの」「人」「時間」へ
今年は「価値」をつけていきたいと思っています。

美容師さんが様々積み重ねてきたことが
いつまでたっても「○○」で終わってしまうのなら
僕たちはいつまでもここから抜け出せないと感じます。

今は伝わらなくていい。
ただ価値観が同じであれば大丈夫。
コメント
コメントはありません。