
「白と黒」
末娘と長男の肌の色が、
「人種を超えたのか?」と見まごう程になっているのをみて、
「夏だな」と感じます。
ちなみに2人はこのときzzzz

以前、上司に言われて残っている言葉に、
「若い時は “忙しい” を口にすることがカッコ良かったが、今はそれを“かっこ悪い” と思うようになった」
この意味がわかるようになって、どのくらい経つだろう?
「忙しいという言葉は、自分の能力不足をアピールしているということだよ」
グサっときました。

あれからものすごいスピードで変わっていく時代とともに、
家族との時間が増えた今、
ふと思い出してしまった言葉。
あまり好きな上司ではなかったが、
よい言葉をたくさんもらった気がする。

ある時から時間の概念が変わり、
「バランス」
ということがいかに重要かを考えるようになったり、
「マルチタスクスキル」
をどう本気で身につけていくかだったり
「柔軟性」
という言葉の裏で、それまで自分が纏ってきた鎧を、どう脱ぎ捨てるかだったり、
いろいろ考えるようになって、

その結果できた「時間」を、
今は躊躇なく「自分が作った時間」として使うことができるようになって、
少し生きていくのが楽になっているのを感じる今日この頃。

だからこそ、
自分の時間をだれかに無駄に使われることがいかにもったいないか?
それも感じるようにもなってきた。

そしてそれを、
自分が誰かにしていないか?
を気をつけるようになった。

矛盾しているようだけど、
だからこそ、その生まれた時間で
「意味のある無駄時間」を一緒に過ごせる人たちの存在も、
今まで以上に大事にできるようになってきた。

多分「時間」を意識してきたことで、
自分が望む様々な時間、
それが今とても愛おしく感じるのだと思う。
先輩ありがとうございました。
生きてますか?
コメント
コメントはありません。