
イルミナカラーから始まったここ数年はヘアカラー戦国時代と言っていいと思います。
良いものが出れば当然他社の追従が始まり、後から出てきたものは良いとこどりをしていきます。
アディクシー、スロー、アドミオ 、アプリエとその追従はまだまだ止まる気配はありません。
スポンサーリンク
「で?一体どのカラーブランドが一番いいのか?」
気になるところですよね^^
新しければいいというものでもないし。それぞれ特徴があるし、
得意な表現も微妙に違うし。。。
じゃどこのブランドを使おうか?
[es][jill]はこう考えます。
「全部使いこなせたら、いいじゃない?」
ということで、本当に全ブランドと行かないまでも、
今では13ブランドのカラー剤を使いこなしています。

今回はedolの使いこなしをば、

特殊なオイル処方により、
赤味の元となるメラニンを集中的に分解できる仕組みを採用、とのこと

本当にヘアカラーの表現できる幅は広がったなと、

つくづく思います。

ダメージ対策も当たり前、
発色もしっかりで、
色持ちもどんどんよくなってきて、

10人十色の髪質の方にも、
10人十色の感覚の方にも、

いろんなことができるようになってきました。

そして年内には
まだまだ新発売の予定あり
良いものを厳選して、
良いものは全部使えるサロンへ。
スタイリストもどんどんスキルアップして楽しそうだし、
何よりお客様が「今回も楽しみ!」と毎回喜んでもらえるので
ほんと僕も楽しい。
在庫抱える余力だけキープせねばなるまいて。
コメント
コメントはありません。